第39回仙台哲学カフェ

■日時:2014年2月22日(土)11:00-13:00
■場所:カフェベローチェ 仙台駅東口駅前店
地図:http://www.chatnoir-jp.com/shop/tenpo_detail.php?bmncd=396
■参加費:無料(飲食物はお店でご購入ください)

第39回テーマ:
傷つくとは、どういうことか?
傷ついたら、どうするか?

 傷つくという言葉は頻繁に耳にします。
 他者と関わる中で、傷つくことは珍しいことではありません。
 日常の何気ない一言など、人は簡単に傷つきます。
 情報技術が発展した現代において人の交流が増すにつれて、傷つく機会も相応に増えていると言えるでしょう。

 傷つくとは、どのような状態をさすのでしょうか?
 同じ言葉や振る舞いであっても傷つく人とそうでない人がいますが、人が傷ついた状態になるのは何故でしょう?

 また、厄介な問題は、傷ついた時にどうするかです。
 気にしてない素振りをする。自分の正当化を試みる。自分が傷ついた“元凶”を見つけて反撃する。
 自分自身が、自分たちが、もしくは自分の周りの人(たち)が傷ついた時に、皆さんはどうしたら良いと思いますか?

 今回は、現代社会において傷つくことにどう向き合っていくべきか、考えてみませんか?



※仙台哲学カフェへの参加に際して
事前の予約など必要はありません。
また、哲学に関する専門知識や大した心構えも必要ありません(もちろん哲学に詳しかったり専門知識が豊富であっても構いません)。
気軽に参加して、満足感や新しい宿題を獲得して帰宅する、そんな集まりにしたいと思います。
「仙台哲学カフェ」についてもっと詳しく知りたい人は「「仙台哲学カフェ」って何?」をお読み下さい。
みなさまの参加をおまちしております。


疑問、質問などございましたら、こちら↓のメールアドレスまで。
仙台哲学カフェ:sendai_tetsugaku_cafe■yahoo.co.jp
(■印はアットマーク(@)と置き換えて下さい。)
※携帯電話からのメールに返信できないことがあります。

第38回仙台哲学カフェ

■日時:2014年1月26日(日)※最終的な時間について更新しました(1/25)
■当日の流れ
 ・14:00 フォーラム仙台前集合
 ・14:15 映画開始
 ・16:20 フォーラム仙台前集合・感想会会場へ移動
 ・16:40 感想会開始
 ・18:30 感想会終了・新年会会場へ移動・開始

■参加費:無料(チケット代・飲食物などはご自身でご購入ください)
■参加申し込みはこちらをご参照の上、sendai_tetsugaku_cafe [at] yahoo.co.jp まで(締切1/23

第38回テーマ:映画「ハンナ・アーレント」を観る・話す & 新年会

全体主義の起源』『人間の条件』などで知られる哲学者ハンナ・アーレントを描いた映画「ハンナ・アーレント」。
この作品がフォーラム仙台にて1月11日より31日まで上映されます。

今回の仙台哲学カフェでは、この映画を鑑賞し、感想を語り合う会にいたします。
また、当日夕方より仙台哲学カフェ新年会を企画しております。
映画鑑賞だけ、話す会だけ、新年会だけの参加も可能です。
当日のチケット代は1800円となりますが、レディース・デイなど割引料金で観られる日取りに合わせて事前に作品を鑑賞していただいていてもかまいません。

普段は事前申込は不要となっておりますが、今回は企画の性質上、参加者を事前に把握しておきたいため、要事前申込とさせていただきますのでご了承ください。

初参加の方々には多少参加のハードルが高くなるかもしれませんが、共通のものを観た上で、楽しくお話していきたいと思っておりますので、お気軽にご参加ください。

尚、上記の通り、当日の大まかなスケジュールについて更新しましたが、26日上映スケジュールが未公表であるため、直前にスケジュールが若干変更される可能性があることをご了承ください。

ハンナ・アーレントについての情報】
映画「ハンナ・アーレント」

■主著

全体主義の起原 1 ――反ユダヤ主義

全体主義の起原 1 ――反ユダヤ主義

人間の条件 (ちくま学芸文庫)

人間の条件 (ちくま学芸文庫)

イェルサレムのアイヒマン――悪の陳腐さについての報告

イェルサレムのアイヒマン――悪の陳腐さについての報告

■概説書

ハンナ=アーレント (Century Books―人と思想)

ハンナ=アーレント (Century Books―人と思想)

今こそアーレントを読み直す (講談社現代新書)

今こそアーレントを読み直す (講談社現代新書)


【これまでのテーマ一覧】
第0回:日常で哲学すること       第1回:旅から得るもの
第2回:公正であるとはどういうことか  第3回:就職活動
第4回:希望をつくる          第5回:贈り物
第6回:時間の使い方          第7回:車社会を考える
第8回:(無し)            第9回:(無し)
第10回:飲みニケーション       
第11回:理想社会を想像すべきか?
第12回:コミュニケーション力があるとはどういうことか
第13回:学校と社会
第14回:働くことと生活のバランスをどうとるか
第15回:ウソをつくのは悪いことか
第16回:自分のために生きるか、他人のために生きるか
第17回:「弱さ」を肯定できないか
第18回:日本人は幸福か?
第19回:フリーテーマ
第20回:「普通」であるとはどういうことか
第21回:あなたにとって“ふるさと”とは何ですか?
第22回:「グチの価値」とは?
第23回:自分の経験をどこまで一般化できるか?
第24回:身体にどこまで手を加えられるか?
第25回:〈自然〉って何だろう
第26回:「表現」、できてますか?
第27回:「便利」なことは良いことか?
第28回:裸だったら何が悪い?
第29回:友だち100人できるかな?!
第30回:笑ったり、笑わせたりって素晴らしい?
第31回:「女子力」って誰のためのもの?
第32回:沈黙を語ろう
第33回:見過ごせない食文化・食習慣ありますか?
第34回:「身内」の境界
第35回:人はどうやって笑うのかー笑いの構造ー
第36回:わたしたちは何を「迷惑」がるのか?
第37回:目上・目下とどう接したい?

※仙台哲学カフェへの参加に際して
哲学に関する専門知識や大した心構えも必要ありません(もちろん哲学に詳しかったり専門知識が豊富であっても構いません)。
気軽に参加して、満足感や新しい宿題を獲得して帰宅する、そんな集まりにしたいと思います。
「仙台哲学カフェ」についてもっと詳しく知りたい人は「「仙台哲学カフェ」って何?」をお読み下さい。
みなさまの参加をおまちしております。


疑問、質問などございましたら、こちら↓のメールアドレスまで。
仙台哲学カフェ:sendai_tetsugaku_cafe■yahoo.co.jp
(■印はアットマーク(@)と置き換えて下さい。)
※携帯電話からのメールに返信できないことがあります。

第37回仙台哲学カフェ

■日時:2013年12月14日(土)11:00-13:00
■場所:カフェベローチェ 仙台駅東口駅前店
地図:http://www.chatnoir-jp.com/shop/tenpo_detail.php?bmncd=396
■参加費:無料(飲食物はお店でご購入ください)

第37回テーマ:目上・目下とどう接したい?

 社会には上下関係というルールが、明に暗に存在します。

 現代であっても、人間関係を築くときに、目上か目下か意識する場面は少なくありません。
 相応しい言葉遣いや態度を取ろうと、四苦八苦した経験が、誰しもあることでしょう。

 それにしても、目上・目下には、どのぐらい気を配れば良いのでしょう。
 堅苦しすぎず、無頓着すぎない、上下関係のあり方とはどのようなものでしょうか?

 また、どのような場面で、上下関係に面倒くささや煩わしさを覚えますか?
 もしくは、どのような場面で上下関係の“良さ”を感じますか?

 今回は、上下関係の点から人間関係について考えてみませんか?


【これまでのテーマ一覧】
第0回:日常で哲学すること       第1回:旅から得るもの
第2回:公正であるとはどういうことか  第3回:就職活動
第4回:希望をつくる          第5回:贈り物
第6回:時間の使い方          第7回:車社会を考える
第8回:(無し)            第9回:(無し)
第10回:飲みニケーション       
第11回:理想社会を想像すべきか?
第12回:コミュニケーション力があるとはどういうことか
第13回:学校と社会
第14回:働くことと生活のバランスをどうとるか
第15回:ウソをつくのは悪いことか
第16回:自分のために生きるか、他人のために生きるか
第17回:「弱さ」を肯定できないか
第18回:日本人は幸福か?
第19回:フリーテーマ
第20回:「普通」であるとはどういうことか
第21回:あなたにとって“ふるさと”とは何ですか?
第22回:「グチの価値」とは?
第23回:自分の経験をどこまで一般化できるか?
第24回:身体にどこまで手を加えられるか?
第25回:〈自然〉って何だろう
第26回:「表現」、できてますか?
第27回:「便利」なことは良いことか?
第28回:裸だったら何が悪い?
第29回:友だち100人できるかな?!
第30回:笑ったり、笑わせたりって素晴らしい?
第31回:「女子力」って誰のためのもの?
第32回:沈黙を語ろう
第33回:見過ごせない食文化・食習慣ありますか?
第34回:「身内」の境界
第35回:人はどうやって笑うのかー笑いの構造ー
第36回:わたしたちは何を「迷惑」がるのか?

※仙台哲学カフェへの参加に際して
事前の予約など必要はありません。
また、哲学に関する専門知識や大した心構えも必要ありません(もちろん哲学に詳しかったり専門知識が豊富であっても構いません)。
気軽に参加して、満足感や新しい宿題を獲得して帰宅する、そんな集まりにしたいと思います。
「仙台哲学カフェ」についてもっと詳しく知りたい人は「「仙台哲学カフェ」って何?」をお読み下さい。
みなさまの参加をおまちしております。


疑問、質問などございましたら、こちら↓のメールアドレスまで。
仙台哲学カフェ:sendai_tetsugaku_cafe■yahoo.co.jp
(■印はアットマーク(@)と置き換えて下さい。)
※携帯電話からのメールに返信できないことがあります。

第36回仙台哲学カフェ

■日時:2013年11月17日(日)11:00-13:00
■場所:カフェベローチェ 仙台駅東口駅前店
地図:http://www.chatnoir-jp.com/shop/tenpo_detail.php?bmncd=396
■参加費:無料(飲食物はお店でご購入ください)

第36回テーマ:わたしたちは何を「迷惑」がるのか?

日々生活するなかで、都合の悪いことに出くわすことがあります。
自分にとって都合の悪いことは迷惑ですし、誰かに対して迷惑をかけるということもあります。
また、「誰にも迷惑かけてないし!」と何かしらの発言や行動を正当化する場合もあるでしょう。

一方で、迷惑がる必要のないことに対して眉をひそめられたり、遠慮してしまったりすることも起こります。
例えば、働く女性が妊娠出産することが、仕事に穴をあけるということを理由に「迷惑」とされたり。
例えば、高齢者が「避難所に行っても迷惑かけるだけだし...」と言って災害時に非難をためらったり。

では、わたしたちにとって「迷惑」とは一体何なのでしょうか?
何を「迷惑」がるのか、語り合うことを通じて自分自身の立ち位置や癖などふり返るきっかけになるでしょう。
一緒に、考えてみませんか?


【これまでのテーマ一覧】
第0回:日常で哲学すること       第1回:旅から得るもの
第2回:公正であるとはどういうことか  第3回:就職活動
第4回:希望をつくる          第5回:贈り物
第6回:時間の使い方          第7回:車社会を考える
第8回:(無し)            第9回:(無し)
第10回:飲みニケーション       
第11回:理想社会を想像すべきか?
第12回:コミュニケーション力があるとはどういうことか
第13回:学校と社会
第14回:働くことと生活のバランスをどうとるか
第15回:ウソをつくのは悪いことか
第16回:自分のために生きるか、他人のために生きるか
第17回:「弱さ」を肯定できないか
第18回:日本人は幸福か?
第19回:フリーテーマ
第20回:「普通」であるとはどういうことか
第21回:あなたにとって“ふるさと”とは何ですか?
第22回:「グチの価値」とは?
第23回:自分の経験をどこまで一般化できるか?
第24回:身体にどこまで手を加えられるか?
第25回:〈自然〉って何だろう
第26回:「表現」、できてますか?
第27回:「便利」なことは良いことか?
第28回:裸だったら何が悪い?
第29回:友だち100人できるかな?!
第30回:笑ったり、笑わせたりって素晴らしい?
第31回:「女子力」って誰のためのもの?
第32回:沈黙を語ろう
第33回:見過ごせない食文化・食習慣ありますか?
第34回:「身内」の境界
第35回:人はどうやって笑うのかー笑いの構造ー

※仙台哲学カフェへの参加に際して
事前の予約など必要はありません。
また、哲学に関する専門知識や大した心構えも必要ありません(もちろん哲学に詳しかったり専門知識が豊富であっても構いません)。
気軽に参加して、満足感や新しい宿題を獲得して帰宅する、そんな集まりにしたいと思います。
「仙台哲学カフェ」についてもっと詳しく知りたい人は「「仙台哲学カフェ」って何?」をお読み下さい。
みなさまの参加をおまちしております。


疑問、質問などございましたら、こちら↓のメールアドレスまで。
仙台哲学カフェ:sendai_tetsugaku_cafe■yahoo.co.jp
(■印はアットマーク(@)と置き換えて下さい。)
※携帯電話からのメールに返信できないことがあります。

第35回仙台哲学カフェ

■日時:2013年10月19日(土)11:00-13:00
■場所:カフェベローチェ 仙台駅東口駅前店
地図:http://www.chatnoir-jp.com/shop/tenpo_detail.php?bmncd=396
■参加費:無料(飲食物はお店でご購入ください)

第35回テーマ:人はどうやって笑うのか? -「笑い」の構造-
人が集まるところでは大抵、笑いが起こるものです。
いつも、というわけにはいかないかも知れません。
しかし、何か特別な理由でもない限り、ずっと笑いが起こらない、というのも変な話です。

我々の生活のどこかに、常に笑いは存在しています。
笑いの存在が当たり前になっているせいで、人がどのようにして笑うのかはっきりと意識することはありません。

笑いが起こる、という事態はどういうメカニズムによって生じるのでしょうか?
人を笑わせるのは、存外難しいものです。
言葉や話の内容ばかりでなく、雰囲気や身ぶり・話しぶりなどの条件が複雑に絡み合い、初めて人は笑うことができます。
その条件も状況や場合に応じて変化していくものです。
したがって、笑いを法則づけることはとても不可能なのかも知れません。

身近でありながら、とても不可解な「笑い」という現象について、
一緒ににこやかに考えてみませんか?


【これまでのテーマ一覧】
第0回:日常で哲学すること       第1回:旅から得るもの
第2回:公正であるとはどういうことか  第3回:就職活動
第4回:希望をつくる          第5回:贈り物
第6回:時間の使い方          第7回:車社会を考える
第8回:(無し)            第9回:(無し)
第10回:飲みニケーション       
第11回:理想社会を想像すべきか?
第12回:コミュニケーション力があるとはどういうことか
第13回:学校と社会
第14回:働くことと生活のバランスをどうとるか
第15回:ウソをつくのは悪いことか
第16回:自分のために生きるか、他人のために生きるか
第17回:「弱さ」を肯定できないか
第18回:日本人は幸福か?
第19回:フリーテーマ
第20回:「普通」であるとはどういうことか
第21回:あなたにとって“ふるさと”とは何ですか?
第22回:「グチの価値」とは?
第23回:自分の経験をどこまで一般化できるか?
第24回:身体にどこまで手を加えられるか?
第25回:〈自然〉って何だろう
第26回:「表現」、できてますか?
第27回:「便利」なことは良いことか?
第28回:裸だったら何が悪い?
第29回:友だち100人できるかな?!
第30回:笑ったり、笑わせたりって素晴らしい?
第31回:「女子力」って誰のためのもの?
第32回:沈黙を語ろう
第33回:見過ごせない食文化・食習慣ありますか?
第34回:「身内」の境界

※仙台哲学カフェへの参加に際して
事前の予約など必要はありません。
また、哲学に関する専門知識や大した心構えも必要ありません(もちろん哲学に詳しかったり専門知識が豊富であっても構いません)。
気軽に参加して、満足感や新しい宿題を獲得して帰宅する、そんな集まりにしたいと思います。
「仙台哲学カフェ」についてもっと詳しく知りたい人は「「仙台哲学カフェ」って何?」をお読み下さい。
みなさまの参加をおまちしております。


疑問、質問などございましたら、こちら↓のメールアドレスまで。
仙台哲学カフェ:sendai_tetsugaku_cafe■yahoo.co.jp
(■印はアットマーク(@)と置き換えて下さい。)
※携帯電話からのメールに返信できないことがあります。

第34回仙台哲学カフェ

■日時:2013年9月22日(日)11:00〜13:00
■場所:カフェベローチェ 仙台駅東口駅前店
地図:http://www.chatnoir-jp.com/shop/tenpo_detail.php?bmncd=396
■参加費:無料(飲食物はお店でご購入ください)


【第34回テーマ 「身内」の境界】

私たちの人間関係は「内」と「外」とに分かれています。
同じ話題の受け取られ方が、「身内」と「それ以外」とで大きく違うということは、ままあります。
「身内」の空気は人を気安くさせる一方で、しばしばその外側の人間に不快感・疎外感をもたらします。

「身内」の境界線は、ごく曖昧です。
辞書的には「家族」や「親類」とほぼ同義ですが、より広い使い方として、「友達」や「仲間」などの、親しい関係をそう呼ぶこともよくあります。
逆に、兄弟姉妹の配偶者などは、必ずしも親しくなくても、自ずと「身内」となります。

一体「身内」とはどういうものなのか、私たちの生活の中でどういう重要さを持っているのか、そういうことについて考えていきませんか?



【これまでのテーマ一覧】
第0回:日常で哲学すること       第1回:旅から得るもの
第2回:公正であるとはどういうことか  第3回:就職活動
第4回:希望をつくる          第5回:贈り物
第6回:時間の使い方          第7回:車社会を考える
第8回:(無し)            第9回:(無し)
第10回:飲みニケーション       
第11回:理想社会を想像すべきか?
第12回:コミュニケーション力があるとはどういうことか
第13回:学校と社会
第14回:働くことと生活のバランスをどうとるか
第15回:ウソをつくのは悪いことか
第16回:自分のために生きるか、他人のために生きるか
第17回:「弱さ」を肯定できないか
第18回:日本人は幸福か?
第19回:フリーテーマ
第20回:「普通」であるとはどういうことか
第21回:あなたにとって“ふるさと”とは何ですか?
第22回:「グチの価値」とは?
第23回:自分の経験をどこまで一般化できるか?
第24回:身体にどこまで手を加えられるか?
第25回:〈自然〉って何だろう
第26回:「表現」、できてますか?
第27回:「便利」なことは良いことか?
第28回:裸だったら何が悪い?
第29回:友だち100人できるかな?!
第30回:笑ったり、笑わせたりって素晴らしい?
第31回:「女子力」って誰のためのもの?
第32回:沈黙を語ろう
第33回:見過ごせない食文化・食習慣ありますか?

※仙台哲学カフェへの参加に際して
事前の予約など必要はありません。
また、哲学に関する専門知識や大した心構えも必要ありません(もちろん哲学に詳しかったり専門知識が豊富であっても構いません)。
気軽に参加して、満足感や新しい宿題を獲得して帰宅する、そんな集まりにしたいと思います。
「仙台哲学カフェ」についてもっと詳しく知りたい人は「「仙台哲学カフェ」って何?」をお読み下さい。
みなさまの参加をおまちしております。


疑問、質問などございましたら、こちら↓のメールアドレスまで。
仙台哲学カフェ:sendai_tetsugaku_cafe■yahoo.co.jp
(■印はアットマーク(@)と置き換えて下さい。)
※携帯電話からのメールに返信できないことがあります。

第33回仙台哲学カフェ

■日時:2013年8月31日(土)11:00〜13:00
■場所:カフェベローチェ 仙台駅東口駅前店
地図:http://www.chatnoir-jp.com/shop/tenpo_detail.php?bmncd=396
■参加費:無料(飲食物はお店でご購入ください)


第33回テーマ 見過ごせない食文化・食習慣ありますか?


食べることは、生きていく上でとても大切です。

ただ、「食」は栄養を摂ることだけを意味するわけではありません。
何を食べてよいか?、何を食べてはならないか?、どのように食料を作り、食卓まで届けるべきか?、食卓でのマナーは?、調理の方法は?
食に関する文化や習慣は、いつしか私たちのなかに染みついているのです。

食文化・食習慣は、国や地域、時代または家族(個人)によって異なる場合が多々ありますが、その違いがのっぴきならない問題を引き起こすこともしばしば。
異なる食文化・食習慣を考えることを通して、私たちは自分自身や社会を捉え直すことになるのかもしれません。

今回は、食文化・食習慣について一緒に考えてみませんか?


【これまでのテーマ一覧】
第0回:日常で哲学すること       第1回:旅から得るもの
第2回:公正であるとはどういうことか  第3回:就職活動
第4回:希望をつくる          第5回:贈り物
第6回:時間の使い方          第7回:車社会を考える
第8回:(無し)            第9回:(無し)
第10回:飲みニケーション       
第11回:理想社会を想像すべきか?
第12回:コミュニケーション力があるとはどういうことか
第13回:学校と社会
第14回:働くことと生活のバランスをどうとるか
第15回:ウソをつくのは悪いことか
第16回:自分のために生きるか、他人のために生きるか
第17回:「弱さ」を肯定できないか
第18回:日本人は幸福か?
第19回:フリーテーマ
第20回:「普通」であるとはどういうことか
第21回:あなたにとって“ふるさと”とは何ですか?
第22回:「グチの価値」とは?
第23回:自分の経験をどこまで一般化できるか?
第24回:身体にどこまで手を加えられるか?
第25回:〈自然〉って何だろう
第26回:「表現」、できてますか?
第27回:「便利」なことは良いことか?
第28回:裸だったら何が悪い?
第29回:友だち100人できるかな?!
第30回:笑ったり、笑わせたりって素晴らしい?
第31回:「女子力」って誰のためのもの?
第32回:沈黙を語ろう

※仙台哲学カフェへの参加に際して
事前の予約など必要はありません。
また、哲学に関する専門知識や大した心構えも必要ありません(もちろん哲学に詳しかったり専門知識が豊富であっても構いません)。
気軽に参加して、満足感や新しい宿題を獲得して帰宅する、そんな集まりにしたいと思います。
「仙台哲学カフェ」についてもっと詳しく知りたい人は「「仙台哲学カフェ」って何?」をお読み下さい。
みなさまの参加をおまちしております。


疑問、質問などございましたら、こちら↓のメールアドレスまで。
仙台哲学カフェ:sendai_tetsugaku_cafe■yahoo.co.jp
(■印はアットマーク(@)と置き換えて下さい。)
※携帯電話からのメールに返信できないことがあります。